株式会社Basicは一宮のせんい3丁目に本社を構える企業で、店舗の設計、施工、特殊な工事
鉛を使わない防護工事、ハイブランドを作るデザイナーとのコラボ、クリニックなど工事や大手飲食チェーン若手クリエイターのイメージを具現化するお手伝いなど、
多種多様なビジネス展開をしています。
看板工事や内部サイン、店舗工事全般に関しても自社デザインと優秀なデザイナー集団と
全国それぞれに拠点を置く協力業者網により
数多くのクライアント様と協力業者様の協力のもとビジネス展開を進めさせて
頂いています。
さて今回のテーマ
その企業に働く社員はどんな人なんでしょうか?
又、その企業が必要としている人材はどんな社員なのでしょうか?
新入社員として未経験でも構いません、経験者でも構いません。
判断する基準は色々あります、時期によっても変化しています。
必要としている人はどんな方だとおもいますか?
若いほど得をする為に年齢でしょうか?
資格や技術、経験でしょうか?
性格や風貌なのでしょうか?
生きるために必要な賃金を稼ぐ為に何でも良い人でしょうか?
夢や希望に向けて必死に頑張る人でしょうか?
正直わかりません、ですが面接希望の人がそれぞれの想いがあって
その30分程度の時間の中で手早く人間性や自己表現を見せる必要があるのではないかと
思います。
仕事をする上でも必要なスキルがたくさんあります。
時間外で学びや作業などを行う事も個人でやまほどあります。
最低限必要な事をまとめると、
① 素直で嘘をつかない事
② 真面目である事
③ 自分の短所と長所がわかっている事
④ 規律や時間に対して順応できる事
⑤ 個人の成長を応援できる事
人それぞれ生き方や性格が違うのは当たり前で、
人間、トラブルが起こるのも必然です、それをいかに受け入れ
調整し、適応する事も必要になって来ますよね。
どこの会社も同じことを求めるのではないでしょうか?
たった一度の面接時間でいかに自分を採用したいと思ってもらう為に
必要な事を考えると、どのようにすれば良いのでしょうか?
あなたを採用したら損なのか得なのか?
有能なのか無能なのか?
無能が悪いわけでもなく,最初は大多数の方が能力が無いのがあたりまえです。
それを恥ず事もなく継続して、やる事と徹底的に真似る事が大事だと思います。
我流よりもまずは真似る事、それが遠いようで一番の近道ではないでしょうか?
儲かってる人を真似る事と、個人のやりたいことを優先する人が5年先にどう違いが
起きてくるか答えはありますが、皆さんそれぞれが考えてやってみてください。
それを許容する会社がBasicであり、その先を応援するのもBasicです。
個人の人生を如何に良くするのも悪くするのも本人次第ですが、
選んで後悔しない会社がBasicなので、それを確信に変えるためには
自己成長が必要になってきます。
なぜ必要なのかと、どうやれば必要とされるのかを、
組み合わせて毎日ちょっとずつ変化や成長していければ、
自分の思うように物事を進めて行ける、人脈や能力、技術が備わり、
その先にある自分のやりたい事を見出す事ができるのではないかと思います。
たくさんの写真の中に映し出している場面が良い思い出、悪い思い出もありますが、
その時学んだ事が、これから一緒に働く新入社員の為に教えて上げれる事に変わります。
限られた時間の中で悔いのないようにするために、Basicに集まった人がこれからの未来を
想像し作っていく、そんな未来がすぐ先に来ていると思います。
たった一人でもいい、思いが伝わればBasicの良さを未来に繋げてもらう事、
そして、30年先を作る人材を今から種を蒔いて芽が出る事を楽しみにしています。
この先を作る人材を募集していますので随時連絡や応募フォームから
お問い合わせください。
今後の動向も合せて注視しても、変革の時代はもうすぎています。
今と同じでは、この先も変わらない事を意味します、
毎日少しずつでも、自分の成長を感じる事が
充実した日々を過ごせる一つではないでしょうか?
あなたのできる事を教えてください。
あなたのしたいことを教えてください。
あなたがどうなりたいかを教えてください。
そして、あなたがどうすれば達成できるかを教えてください。
Basicはあなたが思う事が最初のスタート地点
物事を始める起点が、色々ある中で自分にとっての大切なBasicにする為に
一緒に新たな物語を作っていきましょう。
Comments